新潟探検・探索隊

新潟県の探検・探索記録。写真とか。

河川立体交差

新潟市西区

新川と西川の立体交差。

 

全国的にも珍しい風景なので紹介。

f:id:viva-la-noche:20210712131216p:plain

 

二級河川・新川の上を一級河川・西川が通っている河川の立体交差。

この立体交差が出来たのは今から約200年前の江戸時代。

当時としては最大かつ最先端の大変な工事だっただろう。

 

 

なぜそんなに大掛かりで大変な工事をしなければならなかったのか?

簡単な絵とともにザックリ説明↓

f:id:viva-la-noche:20210712134907j:plain

信濃川と西川に囲まれた西蒲原地域は多くの潟湖が存在する低湿地だった。
西川は新潟港へ繋がる舟航路であり、大潟・田潟・鎧潟の排水先でもあった。

しかし、降雨による洪水が起こると周辺一帯は水が溢れて溜まり、排水もままならない状態であった。

 

そこでこの地方の農民達が放水路を作るよう幕府に請願したが、あえなく却下。

その後紆余曲折を経て、ようやく着工したのはそれから80年後。

(工事自体は2年で完了している)

 新潟の大穀倉地帯を守るため、放水路として新川が出来たということだそうだ。

 

 

西川の上に人一人幅の小さな橋が架かっており、このような風景を見ることができる。

f:id:viva-la-noche:20210712132010j:plain

全国にも川と川の立体交差というものは多々あるが、

上を流れる川が「トラス橋形式」になっている立体交差は稀である。

 

上が西川、下が新川。

f:id:viva-la-noche:20210712135743j:plain

当時の工事の様子や詳細な説明などを

新潟市歴史博物館みなとぴあで見ることが出来る。

 

 

川の上を川が通る不思議な光景、いつまででも見ていられそうである。

 

新潟市西区 立体交差探索、終了。

 

五ケ浜集落探検

新潟市西蒲区五ケ浜集落を探検

 

f:id:viva-la-noche:20210610150613p:plain

国道402号線沿いにある限界集落

 

 

集落マップ。案外広い。

f:id:viva-la-noche:20210610150726p:plain

マップ左、「さかえや」の付近が駐車場になっている。

ここに車を停めて集落内へ。

 

 

 

駐車場の道路を挟んだ向かいはすぐ海が広がっている。

f:id:viva-la-noche:20210610150930j:plain

サーファーがわりといる。

 

浦浜観光案内所。

f:id:viva-la-noche:20210610151042j:plain

多分やってない。

 

入ってすぐに廃墟。

f:id:viva-la-noche:20210610151133j:plain

五ケ浜集落は限界集落だけあって廃墟が大量にある。

 

 

いかにも集落といった風情の道。

子供の頃の夏休みのような、そういうノスタルジックな感情が湧いてくる。

こういうとこで夏休みを過ごした記憶は特に無いが。

f:id:viva-la-noche:20210610151521j:plain

集落や村落、いわゆる「田舎」というような風景を見ると、

特にそういうところへ滞在したことも遊んだ記憶もないのに何となくノスタルジーを感じるのは何故なのか。

「田舎のおばあちゃんち」も無いのに。

うちの祖父母は母方も父方もまぁまぁ街中だ。

 

 

自然への飲み込まれ方がスゴイ。

f:id:viva-la-noche:20210610152032j:plain

残すところは屋根だけ。

 

 

奥の方はあぜ道のようになっている。

f:id:viva-la-noche:20210610154309j:plain

廃墟好きにはたまらん集落だ。

 

 

八幡様。

f:id:viva-la-noche:20210610152140j:plain
ジブリ映画にでも出てきそうな景色だ。

 

 

レトロな看板たち。

f:id:viva-la-noche:20210610152247j:plain

左から東北サファリパーク那須サファリパークが一緒になった看板。

おそらく写真館か何かの看板。左隅にかろうじて「写真」の文字が読める。

時計・メガネ宝石の看板。高梨時計店、だそうだ。

最後はカメラ屋。タナベカメラ店、と読める。

 

一応、名所らしきものもある。

f:id:viva-la-noche:20210610152744j:plain

有形民俗文化財、篠原幸三郎家住宅。

 

お隣、角海浜というところに昔あった「角海浜集落」の家を移築したもの。

f:id:viva-la-noche:20210610152848j:plain

江戸時代から続いた村で「越後毒消しの里」として知られていたそうだ。

1607年には250戸もの塩田や家屋があったらしいが、

繰り返し起きるマクリダシという海岸浸食現象によりその数を減らしていった。

この現象により家屋倒壊や埋没を繰り返し、1969年には戸数一桁になったそうだ。

その後、この角海浜において原子力発電所建設計画が持ち上がり、1971年から集団離村が始まり、1974年に最後の住民が去り、完全な廃村となった。

 

角海浜の海にこのような家屋が沈んでいるかもしれないと思うとロマンを感じる。

 

 

少し歩いて集落中央付近。

f:id:viva-la-noche:20210610154211j:plain

簡易郵便局、の廃墟。

住宅と繋がっており、駐在所のような感じだった。

 

 

ネコを探せ↓

f:id:viva-la-noche:20210610154539j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解はここ

f:id:viva-la-noche:20210610154625j:plain

 

 

目線をくれた。

f:id:viva-la-noche:20210610154734j:plain

まだ成猫ではなさそうな、あどけない顔。

 

 

道の奥にもネコ。

f:id:viva-la-noche:20210610154835j:plain

近付いたらものすごい逃げられた。警戒心強。

 

 

普段は絶対にお目にかかれない木造電柱。

f:id:viva-la-noche:20210610154932j:plain

いつ頃から立っているんだろう。

 

 

塞がれた階段の奥に廃墟。

f:id:viva-la-noche:20210610155046j:plain

 

 

一見、ただの林のように見えるが、木塀が見える。

f:id:viva-la-noche:20210610155231j:plain

近付いてみると‥

 

 

奥に廃墟。

f:id:viva-la-noche:20210610155340j:plain

かなり大きい家だった。

 

 

子供の頃にこういうところに住んでいたらケイドロがめちゃめちゃ楽しかっただろう。

裏道、小道を駆け抜けて集落内を縦横無尽に飛び回る。

f:id:viva-la-noche:20210610155507j:plain

 

 

 

謎の文字が書かれたブロック塀。

f:id:viva-la-noche:20210610160049j:plain

駐車場付近ならヤンキーや何かのイタズラだろうとも思うが

わりと集落内部の方にあったため気になった。

 

こういう何となく隔離された雰囲気を漂わせた集落なり村落なりで

夏休みを過ごし、不思議な体験や少し怖い体験をするような

ぼくのなつやすみ」的なゲームが出ないものだろうか。

その際 怖い体験は霊現象ではなく、田舎の風習や土着信仰的なものに寄るものがいい。

そんなゲームが出たら毎日やるのに。

 

 

五ケ浜集落 探検終了。

新潟市北区 汚水処理場跡

新潟市北区 汚水処理場跡

 

北区方面を探索中に発見

f:id:viva-la-noche:20210602152205p:plain

 

 

豊栄駅前を通り住宅街を探索中

屋根の上に魔女が乗っかった建物を発見。

どうやら保育園らしい。

その裏には隣接して公園があり、さらにその裏に廃墟のようなものを発見。

 

柳原汚水処理場、だった建物らしい。

f:id:viva-la-noche:20210602152544j:plain

自然への飲み込まれ具合から、稼働しなくなって随分経つようだ。

 

f:id:viva-la-noche:20210602152635j:plain

正門らしきところ。

門の向こう側、草がびっしり。

 

裏門

f:id:viva-la-noche:20210602153243j:plain

正門よりもさらに草木が生え放題である。

 

 

隣接した夕やけ公園側からも見ることができる

f:id:viva-la-noche:20210602153326j:plain

裏側のガラスはところどころ割れていて雰囲気がある。

 

 

f:id:viva-la-noche:20210602154141p:plain

柳原汚水処理場が稼働していた頃は浄化済の水を地図下部の新井郷川へ流していたんだろうか。

 

軽く調べてみたところ、北区の汚水処理は島見浄化センターで行っているらしい。

平成3年に運転を開始したということなので、30年前には柳原汚水処理場は稼働しなくなっていたということだろうか。

いやでも新しい施設が出来たからといってすぐにタッチ交代するものなのか?

多少運転期間が被った時期もあったのではないだろうか?

 

今度 暇を見て図書館にでも行って調べてみよう。

 

 

新潟市北区 探検終了。

 

 

 

オマケ

f:id:viva-la-noche:20210602155745j:plain

すぐ近くの線路にあった歩行者用踏切。

個人的に珍しかったので。

 

f:id:viva-la-noche:20210602155848j:plain

電車がいい感じに撮れる。

長岡市栃尾 南部神社~杜々の森

長岡市栃尾 南部神社~杜々の森

 

 

南部神社「猫又権現」

 

南部神社への看板はほとんどないためルートも書いておく。

f:id:viva-la-noche:20210601165011p:plain

 

わかりやすい道で行くなら長岡駅あたりから国道351号線を栃尾方面へ。

ひたすら進むと右手に「毘沙門堂本舗」左手にスタンドがある道の少し先を右折。

しばらく道なりに進み県道9号の丁字路を右へ曲がると県道24号に入る。

県道24号をひたすら進んでいくと南部神社につく。

が、南部神社はかなりこじんまりしているため見逃さないよう気を付けたい。

 

Googleストリートビューより↓

f:id:viva-la-noche:20210601164854p:plain

このように めちゃくちゃ分かりにくいのである。

 

 南部神社入口

f:id:viva-la-noche:20210601170233j:plain

目の前の階段の長さと傾斜に心が折れそうになる。

 

しかし ここ南部神社には全国でも珍しい狛犬ならぬ 狛猫 がいる。

(狛猫と言っても 対になっておらず、1体しかいないため 厳密には「狛猫」とは呼べないかもしれないが)

養蚕がさかんだったこの土地では蚕や織物をネズミの食害から守るため猫を祀っていたそうだ。

 

階段下からの写真

f:id:viva-la-noche:20210601170819j:plain

一直線に上まで伸びている。

写真からは伝わりにくいが、幅が結構狭い。

もし途中で転んだら下まで真っ逆さま、大怪我必至なので気を付けて登りたい。

 

猫又権現

f:id:viva-la-noche:20210601171157j:plain

階段を登り切るとすぐに猫又権現が出迎えている。

フォルムが丸く、かなり可愛らしい。

 

 

横から

f:id:viva-la-noche:20210601171451j:plain

見事な猫背。首が無いのもずんぐりしていて可愛い。

足に巻き付けた尻尾も可愛い。

 

 

反対から

f:id:viva-la-noche:20210601171625j:plain

五円。

 

 

もちろん狛犬もちゃんといる。

f:id:viva-la-noche:20210601171807j:plain

 

 

ちなみに周りは山に囲まれている。

f:id:viva-la-noche:20210601172226j:plain

 

 

f:id:viva-la-noche:20210602134142j:plain

道の駅R290とちお ではお札を買える。

家内安全。猫の絵がカワイイ。

 

 

杜々の森

来た道を少し戻り、分岐を右へ。

杜々の森は看板が出ているので南部神社よりも分かりやすい。

 

 

名水会館アトレとど、レストラン銘森。

f:id:viva-la-noche:20210601172607j:plain

名水公園に入って右手側にある。

中では物産販売や様々な展示が行われる。

レストランは画像左側。「よもぎうどん」が名物らしい。

 

 

湧き水のあるあたり

f:id:viva-la-noche:20210602134109j:plain

水の綺麗さと澄み具合がスゴイ。

 

 

湧き水

f:id:viva-la-noche:20210602134323j:plain

昭和60年に環境庁から「全国名水百選」に選定された。

名水会館の中ではポリタンクも売っている。

値段は普通にホームセンターくらいの感じで良心的だった。

もちろん自宅からタンクやペットボトル持参でも良い。

 

 

謎のキャラクター(?)

f:id:viva-la-noche:20210602134621j:plain

とどどん。だそうだ。

 

 

長岡市栃尾 南部神社~杜々の森 探索終了。

五泉市仙見川渓谷探検

新潟県五泉市仙見谷

 

早出川の支流、仙見川沿いを探索。

 

 

f:id:viva-la-noche:20210531150327p:plain

Googleマップより)

 

 

仙見川ふるさとづくり河川公園の横の道を山奥へ。

 

 

入口に謎の踏切(?)

f:id:viva-la-noche:20210531150614j:plain

踏切警報器付き、遮断機無し。

 

インクラインでもあったんだろうか?

 

 

仙見川渓谷の見所、長瀞の看板を過ぎたら左側に注目。

 

鬱蒼とした木々の間にチラホラと小屋?のようなものが見える。

 

仙見谷にはかつて集落があったらしいがその集落跡だったんだろうか。

 

 

写真を撮れなかったのでGoogleストリートビューより↓

f:id:viva-la-noche:20210531152717p:plain

この家屋(?)の手前には砂利道があるので河川公園駐車場に車を停め、自転車に乗り換えるなりすると(かなり大変ではあるが)ゆっくり集落跡を堪能出来そうである。

 

 

さらに進み八幡宮を過ぎたカーブの先。

f:id:viva-la-noche:20210531153016j:plain

集落跡では絶対にないが、コテージ風の廃家屋を発見。

 

 

こちらは注視していなくとも発見できる。

河川公園から入ってくると右手側に見える。

f:id:viva-la-noche:20210531153102j:plain

比較的新しそうな雰囲気。

まだ自然への飲み込まれ方が薄い感じだ。

使われている木は結構古そうに見えたが、鬱蒼と茂る木に覆われ日も差さず湿気も多そうなので、その為だと思われる。

 

 

そこからまたさらに進む。

仙見川の見所Part2、壷滝(滝つぼでなく?)を過ぎてしばらく走ると左側にまだ人の気配がありそうな小屋がある。

 

またしても写真を撮れなかったのでGoogleストリートビューより↓

f:id:viva-la-noche:20210531153809p:plain

住んでいないにしても、何かしらで使っていそうではある。

 

写真奥の右手側に砂利道の分岐があり、その先には十二神社があると思われる。

 

 

少し進むと門原トンネルが口を開けている。

f:id:viva-la-noche:20210531154128j:plain

トンネル内壁には一応電灯があるようだが、点いていなかった。

 

写真からもわかる通り真っ暗である。

が、入ってすぐに反対側の出入り口が見える為、そこまで怖くはない。と、思う。

 

ちなみにこのトンネルは心霊スポットらしく、

「地元の人でも近付かないほど強力なスポット」などと言われている。

しかし そもそも山道なので地元民であろうとなかろうと、普段近付かないのは普通のことのような気がする。

 

トンネルを出て進むと丁字路があり、左へ曲がる。

 

右に行くとチャレンジランド杉川という施設がある。

少年自然の家的な雰囲気の施設だ。日帰り入浴も出来るらしい。

 

左へ曲がり、進んでいくと左手に東北電力杉川発電所が見える。

その隣が空き地のようになっていて車を停められる。

 

 

橋の上から撮った仙見川。f:id:viva-la-noche:20210531155638j:plain

凄まじく水が澄んでいて綺麗だった。

虫さえ出なければ夏場川遊びに来たいところだ。

 

 

五泉市仙見川渓谷探検 終了。